長坂養蜂場視察ツアー

「社員がもっと自分で考えて動いてくれたら…」

後継者・創業者のあなた、そんな風に思ったことはありませんか?

答えは、静岡の小さなはちみつ屋さんにありました。 人と経営のプロ・大久保寛司さんと一緒に 年間45万人が訪れる奇跡の会社「長坂養蜂場」の秘密を見に行きませんか?

あなたも、こんなことで悩んでいませんか?

後継者として

  • 「先代のようにはできない」と、いつも自信が持てずにいる
  • 長く働いてくれている社員との距離感がつかめない
  • 自分なりの会社づくりをしたいけど、どこから手をつけていいかわからない

創業者として

  • 会社が大きくなるにつれ、創業時の想いが薄れてきた気がする
  • 「指示待ち」の社員が増えて、もどかしい思いをしている
  • 忙しさに追われて、理想の会社像を見失いそうになる

もしひとつでも当てはまるなら、このツアーがお役に立てるかもしれません。

なぜ長坂養蜂場なのか?

長坂養蜂場は、静岡県浜松市三ヶ日町にある創業90年のはちみつ専門店です。

コンビニほどの店舗に年間45万人が訪れるという、驚異的な集客力。 でも、その本当のすごさは数字だけではありません。

「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」審査委員会特別賞を受賞した、本物の理念経営がそこにあるのです。

初代・長坂喜平さんの「自分も相手も第三者も大切にする」という三方よしの想い 
二代目・長坂光男さんが築いた経営の土台 
三代目・長坂善人社長による現在の発展

三代にわたって受け継がれてきた「人を大切にする経営」が、社員ひとりひとりの笑顔と丁寧な接客、そして圧倒的な顧客満足度を生み出しています。

「どうやったらうちの会社も、こうなれるんだろう?」

このツアーで得られるもの

午前:大久保寛司さんから学ぶ「経営の本質」

表面的なテクニックではありません。 経営者としての「在り方」そのものを学びます。

  • なぜ理念が社員に浸透しないのか?
  • どうすれば社員が主体的に動くようになるのか?
  • 三代続く会社の秘訣とは?

午後:長坂養蜂場で「理想の実現形」を体感

  • 代表による会社の歩みと展望のお話
  • 各部署の現場見学(何を大切に仕事をしているか)
  • 社員の方々との質疑応答

あなたの疑問をぶつけてください。 「なぜそんなに楽しそうに働けるんですか?」 「三代続く理念経営の秘訣は何ですか?」

夜は懇親会も企画しています。同じ立場の経営者同士での本音トークで、ひとりで抱えがちな悩みを、同じ境遇の方々と共有する貴重な時間です。その答えを、実際に目で見て、肌で感じて、持ち帰っていただきたいのです。

講師:大久保寛司さんについて

人と経営研究所 所長 元IBM顧客満足部長

企業の現場を知り尽くした実務家であり、同時に「人の心」を深く理解する研究者でもあります。

全国の経営者から「大久保さんに相談すると、なぜか道筋が見えてくる」と信頼される理由は、小手先の解決策ではなく、経営者自身の成長を促す指導にあります。

著書:『あり方で生きる』『考えてみる』『月曜日の朝からやる気になる働き方』ほか多数

見学先:長坂養蜂場について

昭和10年創業、今年で創業90年を迎える老舗はちみつ専門店。

初代・長坂喜平氏が蜂蜜で健康を取り戻した体験から「多くの方の健康を支えたい」という想いで始まった養蜂業は、二代目・光男氏、三代目・善人氏へと受け継がれ、現在では年間約45万人が訪れる地域の人気店に成長。

「人を大切にする」経営が評価され「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」審査委員会特別賞を受賞するなど、本物の理念経営を実践している会社です。

受賞歴

  • 令和4年度「地域のお店」デザイン表彰店 優秀賞(2022年)
  • 感動物語コンテスト 特別審査員賞受賞(2022年)
  • 日本でいちばん大切にしたい会社大賞 審査委員会特別賞受賞(2019年度)
  • 青少年の体験活動推進企業表彰 文部科学大臣賞受賞(2018年度)
  • 浜松市企業のCSR活動表彰 優秀賞受賞(2017年度)
  • 浜松市ワーク・ライフ・バランス推進事業所表彰受賞(2016年度)
  • 静岡県子育てにやさしい企業 受賞(2016年度)
  • 第29回全日本DM大賞 クリエイティブ部門金賞受賞(2015年)
  • 第1回ハニー・オブ・ザ・イヤー 優秀賞受賞(2015年)
  • 感動物語コンテスト グランプリ受賞(2014年)

「大切にしたい会社特別賞受賞」静岡新聞2020年3月1日掲載
「文部科学大臣賞受賞」静岡新聞2019年2月20日掲載 

開催概要

開催日時2026年4月16日(木)10:00〜17:00
訪問場所長坂養蜂場
〒431-1424 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町下尾奈97-1
https://maps.app.goo.gl/BbTHp3zt9CyuQXRx8
プログラム2026年4月16日(木)
10:00〜13:00 大久保寛司さん講義
13:00〜14:00 昼食
14:00〜17:00 長坂養蜂場見学・社員の方を交えた座談会
18:00〜 懇親会※希望者のみ、別途会費5,000円

2026年4月17日(金)
午前 希望者のみ、朝礼見学
午後 解散
参加費創業者 59,800円
後継者 49,800円
家業承継会員 39,800円
※すべて税込、講義・見学・昼食込。
※希望者のみ、懇親会別途5,000円。

お申し込みにあたっての注意事項

  • 本ツアーは現地集合・現地解散となります。
  • 集合場所までの交通費および、ツアー解散後の移動費は、すべてお客様ご自身でのご負担となります。
  • 指定の集合時間に間に合うよう、交通手段(飛行機、電車、バスなど)はご自身で手配をお願いいたします。
  • 本ツアーには宿泊は含まれておりませんが、翌日の朝礼を見学を希望される方は宿泊をおすすめしております。
  • 宿泊をご希望される方には、会場近隣のホテルをご案内させていただきますが、宿泊費のお支払いはお客様ご自身でお願いいたします。
  • クレジットカードの場合はお申込時に、銀行振込の場合はお申し込日から起算して1週間以内のお振込みをお願い致します。
  • お申し込み後、お客様のご都合でキャンセルされる場合は、以下のキャンセル料を申し受けます。
    • ツアー開始日の31日前まで:無料
    • ツアー開始日の30日前~15日前まで:ツアー料金の50%
    • ツアー開始日の14日前(2週間前)以降:ツアー料金の100%
    • 無連絡での不参加:ツアー料金の100%

最後に

三代89年続く理念経営の現場で、本物の「人を大切にする経営」を体感してください。

経営者の悩みの多くは「人」に関することです。 でも、人を変えることはできません。 変えられるのは、自分だけ。

あなたの「在り方」が変われば、不思議と社員も変わり始めます。 会社の空気も、少しずつ変わっていきます。

その第一歩を、この特別な一日で踏み出してみませんか?

同じ志を持つ仲間と一緒に、あなたのお越しをお待ちしています。